若手技術者のためのスタートアップ研修(Fresh Engineers' Start-up Training course for All)
コースコード | PS020 |
---|---|
標準的日数 | 2日間 |
概要 | 技術職に就く新入社員や内定者に対して、新入社員研修の段階で基本的なビジネスマナーを身に付けさせたいというニーズは、今も昔も変わりません。しかし、ビジネスマナーと業務とが直接結びついていないと、マナーは単なる知識に終わってしまいます。 本コースは、基本的なビジネスマナーに加え、ビジネス活動における「情報の共有」「役割分担」「コスト意識」「納期」「品質」といった内容を、ペーパークラフトのPCを受注生産するという一貫性を持った演習を通して体系的に学習し、身に付けることを目的としています。 |
対象者 | 内定者、および新入社員~入社3年目程度の若手ビジネスパーソン(職種は問いません) |
目的 | 1.会社が活動をする意義とその理由を理解する。 2.チームで働くことの重要性とその難しさを理解する。 3.ビジネスマナーの必要性を理解し、社会人に最低限必要なビジネスマナーを実践できる。 4.会社の中で報告、連絡、相談がいかに大切かを知り、実践するための基本的な方法を理解する。 5.納期や品質を守ること、損益計算などを通して、企業活動における重要な考え方を体得する。 |
前提条件 | |
テキスト サンプル | |
研修内容 | 1.会社が活動をする意義とその理由を理解する。 2.チームで働くことの重要性とその難しさを理解する。 3.ビジネスマナーの必要性を理解し、社会人に最低限必要なビジネスマナーを実践できる。 4.会社の中で報告、連絡、相談がいかに大切かを知り、実践するための基本的な方法を理解する。 5.納期や品質を守ること、損益計算などを通して、企業活動における重要な考え方を体得する。 |
発行PDU | - |
備考 | 【ストーリー】 受講者は、グループごとに「ノートPCを受注生産しているメーカー」を運営します。ある取引先から打診を受けたノートPCを生産して納品するため、受講者は役割に分かれ、顧客に訪問し、聴きだした要件をまとめ上げた上で、納期、価格、受注台数、品質などの厳しい条件のもとに、顧客要件に合うノートPCを製作、納入し、利益を上げなければなりません。 |