ワークショップで鍛える!リーダーに求められるクリティカル・シンキング 超上級
コースコード | CS088 |
---|---|
標準的日数 | 1日間 |
概要 | 本コースでは、物事を論理的に、かつ正しい論拠に従って体系立てて考えるための思考法である「クリティカル・シンキング」を学習したことのある方を対象に、クリティカル・シンキングの実践について学習します。 実際の課題をクリティカルに考え、正しい判断を下しているかどうか、より望ましい解答が他にないか、ということをとことん考え、クリティカルな思考ができるようになることを目的とします。 |
対象者 | ・ITSSレベル4以上を目指す方(特にIT技術者、中堅SE) ・業務において、様々なことがらを考え、効果的にまとめる必要のあるビジネスパーソン |
目的 | 1.クリティカル・シンキングとは何か、どのような思考法であるかを理解する。 2.解決しなければならない問題を正しく認識し、論理的に問題を組み立てることができる。 3.問題に対してクリティカル・シンキングの手法をあてはめ、解決策を提示することができる。 |
前提条件 | |
テキスト サンプル | |
研修内容 | 1.クリティカル・シンキング概要 ・クリティカル・シンキングとは ・クリティカルな思考に必要な3つの要素 ・クリティカルな思考をする人の特性 2.問題解決とクリティカル・シンキング ・問題の定義 ・問題解決のステップ 3.意志決定 ・意思決定のステップ ・問題の認識 ・問題の定義 ・人生目標の明確化 ・解決策の絞り込み ・解決策の評価 |
発行PDU | 7(Technical:7 Leadership:0 Strategic:0) |
備考 | ★本コースは、オンライン研修に対応しています。 テキストを事前に受講者に配布したうえで、テキストのPDFを画面共有して実施します。 演習はグループワーク形式で行います。グループワークの結果をグループの代表の方に発表して頂き、講師から適宜フィードバックを行います。 |