プロジェクト・メンバシップ・ワークショップ
コースコード | CS112 |
---|---|
標準的日数 | 2日間 |
概要 | プロジェクトにのぞむ覚悟を身に付けていますか? ・自立と自律を身に付けているか。 ・行動の結果がどう影響するのかイメージを描けるか。 ・仕事に対する甘えが払拭できているか。 本コースでは、生産性の高いプロジェクトメンバを育成するためのリアルなプロジェクト体験をしていただきます。 現実のプロジェクトの流れに即したリアルな演習により、あたかも現場で働いているような臨場感、緊迫感を体感できます。自分たちの取り組みの結果がプロジェクトの成果に反映され腑に落ち感が違います。 |
対象者 | 新入社員 内定者、入社2~3年次の若手技術者 |
目的 | 1.プロジェクトに必要なコミュニケーション、チームワーク、メンバーシップを意識し実践できる。 2. QCD意識計画立案、実際の活動との再分析、上司へのホウ・レン・ソウの重要性が理解できる。 3. 顧客や上司とのコミュニケーションの方法を理解し、円滑にプロジェクトを進めることができる。 |
前提条件 | |
テキスト サンプル | |
研修内容 | 【1日目・午前】(講義中心) 第1章 プロジェクトとは何か 第2章 プロジェクト活動への参加 第3章 プロジェクトにおける行動 【1日目・午後以降】(演習中心) 第1章 課題概要 背景、顧客、および依頼の概要、合同 提案会について 演習全体に関わるグランド・ルール グランド・キックオフ・ミーティング 第2章 プロジェクト詳細 顧客要望の概要、過去の事例研究 プロジェクトのフェーズについて 各フェーズにおける成果物一覧 経費について プロジェクトにおけるグランド・ルール プロジェクトに必要な文書 第3章 プロジェクト キックオフ・ミーティング ロボット製作のヒント 振り返り |
発行PDU | 14(Technical:7 Leadership:7 Strategic:0) |
備考 | 教材には「教育版LEGO® Mindstorms® EV3」を利用します。顧客要件に見合うロボットを制作するというプロジェクトを通して、プロジェクト・マネジメントを実体験していただきます。 |