VRで鍛える! チームの成果を高める技術(標準的な日数:1日間)
コースコード | HS018 |
---|---|
講座予約 | 開催日: |
概要 | チーム・メンバひとりひとりは比較的優秀なのに、チーム全体の成果が思うように上がらない、1+1が2以上にならない、という悩みはよく耳にします。 重要なことは、「なぜ、このような事態が起きるのか?」ということと、「このような事態を回避するためには、どのような心構えや働きかけが必要か?」ということを理解し、行動に移すことです。しかし、ただ字面を追うように講義をきくだけでは、学習効果は上がりません。新鮮、かつ記憶に残る体験を通して、自ら気づき、脳裏に焼き付ける必要があります。 ![]() 本コースは、 ・目的を明文化し、共有する ・個々の役割と責任を明確にする ・チームが機能するために貢献する ということの重要性とその手法を、今話題のVR(仮想現実)を使って体感的に学びます。演習を通して、チームが成果をあげるために欠かせないことがらを、体感的に学習できます。 『ストーリー』 ある国の砂漠の中から遺跡が発見されました。遺跡の中は複雑に入り組んだ迷宮になっています。あなたがたはその遺跡を調査することになりました。迷宮の地図を作りたいのですが、入口がありません。 そこで、不思議な力を持つVRゴーグル“アニュビスの仮面”を使用します。“アニュビスの仮面”を被ると、迷宮の中を透視できます。メンバの1人が“アニュビスの仮面”を被り、迷宮に降り立ち周囲の様子を伝えます(この役割は全員に順番で回ります)。他のメンバは、“アニュビスの仮面”を被った人から内部の様子を聞き、実際に迷宮の地図を作っていきます。 全員で力を合わせ、犬のルドがいる場所から「王の間」までの地図を完成させることができるでしょうか。 |
対象者 | 業務において、プロジェクトなどのチーム活動を行い、一定の成果を上げ続ける必要のあるビジネスパーソン(入社2年目 ~ 5年目程度を想定) |
目的 | チームが持つ目的・目標を明文化し、それを共有することの重要性を理解する。 チームにおける個々の役割と責任を明確にし、それぞれがその役割を全うすることの重要性を理解する。 チーム・メンバ全体が理解し、順守すべき「チームが機能するために必要な約束事とプロセス」を定義することの重要性を理解する。 |
前提条件 | |
テキスト サンプル | |
研修内容 | 1.チーム活動の重要性 ・チームとは ・チームと目標 2.チームに必要な要素 ・目標達成 ・役割と責任 ・チームが機能するために 3.研修用「アニュビスの仮面」演習 ・演習説明 ・演習:1回目 ・振り返り:1回目 ・演習:2回目 ・振り返り:2回目 4.振り返りとまとめ ・全体の振り返り ・気づきを業務に結び付けるための分かち合い ・1年後の自分に向けたメッセージ |
発行PDU | 7(Technical:7 Leadership:0 Strategic:0) |
備考 | Copyright 2009 Universal Studios. All Right Reserved. |