若手技術者のためのロジカル・シンキング
(標準的な日数:1日間)
コースコード | CS081F |
---|---|
概要 | 本コースでは、物事を論理的に、体系立てて考えるための思考法である「ロジカル・シンキング」について学習します。ロジカル・シンキングとは何か、どのような思考法であるかということと、具体的にどのような点に注意しながら思考していく必要があるかということを、演習を通じて身につけることを目的とします。 |
対象者 | 内定者、および新入社員(職種は問いません) |
目的 |
|
前提条件 | |
テキスト サンプル |
|
研修内容 |
1.ロジカル・シンキングの概要 ・論理的思考とは ・論理的思考の詳細 2.論理的思考の基本 ・最も簡単な論理的思考 ・「論題」と「論拠」 ・解釈ドリブン ・隠された関連性 ・三段論法 3.プロセス指向 ・論理的思考のプロセス 4.フレームワーク思考 ・フレームワークとは ・代表的なフレームワーク(SWOT分析) (注:本研修では、MECE、ロジック・ツリーは扱いません。) |
発行PDU | - |
備考 | ※本コースは、「IT技術者のためのロジカルシンキング 初級」(CS081)の一部を抜粋し、1日コース(特に内定者、新入社員向け)にしたものです。※ MECE 、ロジック・ツリーは扱いません。 ★本コースは、オンライン研修に対応しています。 テキストを事前に受講者に配布したうえで、テキストのPDFを画面共有して実施します。 演習はグループワーク形式で行います。グループワークの結果をグループの代表の方に発表して頂き、講師から適宜フィードバックを行います。 |