新世代のIT人財像 ~クラウド時代のIT技術者に求められる4つの能力~
(標準的な日数:2日間)
コースコード | CS101 | 概要 |
ITの世界は、今劇的な変化を遂げようとしています。開発環境、運用環境のグローバル化、仮想化、クラウド、スマートフォン対応、Webサービスアプリケーションの充実など、変化の様相は毎教にいとまがありません。 その一方で、IT技術者が余り始めているという現実もあります。第一線で活躍するSE、PM、プログラマなどのIT技術者は、その変化に柔軟に対応し、多角的なスキルを身につけなければ生き残っていけません。 本コースでは、若手技術者の方を対象に、これからのIT業界を生き抜くために必要な心構えや考え方、身につけておくべきスキルなどを、演習を通して体感的に理解していただくことを目的としています。 |
---|---|
対象者 |
ITSS レベル 1、2 を目指す方(特にIT技術者、若手SE) 入社5年目程度までの、これからのIT業界を背負う若手人材 |
目的 |
|
前提条件 | |
テキスト サンプル |
![]()
|
研修内容 |
1.我々は何を目指すべきか? ・ITを取り巻く環境の変化 ・これからは「サービス」の時代 ・サービスとしての価値 2.IT技術者のありかた ・これからのIT技術者に求められるもの ・プロのIT技術者の責務とは 3.顧客とビジネス ・顧客満足について ・ビジネス目標の達成について 4.IT技術者としての成長 ・技術力とプロフェッショナル力 ・ITの基礎知識を身につける ・技術者マインドを持つ ・土台としての人間力 ・政治力 5.顧客指向における成長 ・顧客指向とは ・顧客の信頼を得るためには ・顧客の真の要求を知る ・顧客のビジネス目標を知る 6.ビジネス指向における成長 ・「ビジネス」って何? ・「仕事」と「ビジネス」 ・品質が良い、とは ・技術者として営業マインドを身につける 7.仕事のやりかたにおける成長 ・仕事の効率化 ・段取り力をつける ・時間を面積で考える ・仕事を定量的に見積もる ・仕事を他の人に頼む |
発行PDU | - |
備考 |