創造的発想術トレーニング
(標準的な日数:1日間)
コースコード | CS084 |
---|---|
講座予約 | 開催日: |
対象者 | ITSS レベル 2、3 を目指す方(業種、職種は問いません) 業務において常に「新しいこと」を考える必要のあるビジネスパーソン |
概要 | 「経費の無駄遣いをチェックする部署を廃止してしまった理由とは?」 「名刺にハサミで切り込みを入れるだけで腕を通すにはどうする?」 「自動車事故が減らない「魔のカーブ」の事故を減らすには?」 ニーズの多様化や社会の複雑化に伴い、従来と同じやり方や成功事例の模倣でものごとをうまく進めることができない可能性が増えてきました。そのような場合は、今までの枠組みや先入観、固定観念などから解法された自由な発想が必要になります。 本コースでは、そのような型にはまった考え方や既成概念から抜けだし、発想を自由に広げるためのトレーニングを行います。実例を元にした様々な課題(例:あるドラッグストアは、ほとんど儲からないカップ麺を売っています。なぜでしょうか?)に対して複数の回答を用意するという演習を繰り返し行うことによって、発想の枠を取り払い、今までになかった新しいアイディアを生むことができるようになることを目指します。 |
目的 |
|
前提条件 | |
テキスト サンプル |
|
研修内容 | 1.創造的発想とは ・創造的発想が必要な理由 ・論理的思考との関係 2.「疑う力」の練習 ・「疑う力」とは ・「疑う力」の練習 3.「抽象化する力」の練習 ・「抽象化する力」とは ・「抽象化する力」の練習 4.「偶然を偶然として無視しない力」の練習 ・「偶然を偶然として無視しない力」とは ・「偶然を偶然として無視しない力」の練習 |
発行PDU | 7(Technical:7 Leadership:0 Strategic:0) |
備考 |