アルゴリズム基礎 (新入社員研修用コース)
(標準的な日数:2日間)
コースコード | TS015 |
---|---|
概要 | 本コースでは、主に新入社員の方々、およびIT関連初学者の方々を対象として、プログラミングに欠かせないアルゴリズムの概念について学びます。 アルゴリズムとは何かを理解し、アルゴリズムを考える上で必要な基本的なデータ構造について学習します。また、フローチャートの記述方法を学習し、アルゴリズムとデータ構造をフローチャートで表現できることを目的とします。 本コースでは、特定のプログラミング言語は想定していません。 |
対象者 | 新入社員 |
目的 |
|
前提条件 | 特にありません |
テキスト サンプル |
|
研修内容 | 1.プログラミングとアルゴリズム ・ソフトウェアとプログラミング ・ソフトウェア開発の流れ ・アルゴリズムとは ・アルゴリズムの必須条件 ・アルゴリズムの選択基準 ・アルゴリズムの表現 2.アルゴリズムの基本 ・フローチャートの基本 ・変数と定数 ・3つの基本構造 ・基本構造の中で変数や定数を使う 3.データ構造 ・アルゴリズムとデータ構造 ・基本データ構造 ・配列 ・問題向きデータ型 4.さまざまなアルゴリズム ・サブルーチン ・再帰処理 ・素数 ・二分探索 ・選択ソート ・バブルソート |
発行PDU | - |
備考 | ★本コースは、オンライン研修に対応しています。 テキストを事前に受講者に配布したうえで、テキストのPDFを画面共有して実施します。 演習は4人~5人一組のグループワークで行います。演習の結果はグループの代表者に発表して頂き、講師から適宜フィードバックします。 |