決定の決め手となる提案書
(標準的な日数:2日間)
コースコード | HR041 |
---|---|
概要 | 真の提案書とは、顧客から「そう、これが欲しかった!」と言わせる提案が書かれた文書のことです。自分たちが売りたい商品と、顧客が欲しがる商品は異なります。 本当に売れる提案書を作成するためには、顧客の立場に立って考え、顧客も気づいていない真のニーズを掘り起こす必要があります。一方で、顧客の立場に立ちすぎると、今度は自分たちの利益を圧迫しかねない提案になってしまう可能性もあります。 本コースでは、これらをバランスを保ちながら考え、顧客が本当に欲しがる提案が書かれた文書を作成するためのコツを学習します。 |
対象者 | 7年~10年程度のキャリアを持つ営業職 |
目的 |
|
前提条件 | 特にありません |
テキスト サンプル |
|
研修内容 | 1.ウォーミングアップ 2.決め手となる提案書とはなにか 3.今さら聞けないマーケティング 4.評価基準を作る 5.ユーザーは何を考えているのか 6.ユーザーの真のニーズはなにか 7.ビジネスモデルを考える 8.創造的模倣 9.創造的破壊 10.創造的結合 11.提案書作成 |
発行PDU | - |
備考 | 【演習について】 本コースでは、実際に受講者に実践的な提案書を作成していただきます。出来上がった提案書は受講者同士で評価し、最優秀提案書を決定します。 |